文字の大きさ

本をさがす


もっと詳しくさがす
蔵書検索画面へ
 

Myライブラリへ行く

貸出延長・予約・リクエスト・貸出履歴・メール・各種設定は
こちらから!
 

メンテナンス情報

毎朝4時から4時30分の間はシステムメンテナンスのため、ご利用いただけません。(貸出延長や予約受取館変更は午前5時から深夜12時までの間操作可能です。)
 







大学図書館連携



高田自習室

 

上越市立図書館
スマホサイト
(URLはPCサイトと同じです)



上越市立図書館
携帯サイト



 
1687368
おしらせ
123
2025/09/05

浦川原分館臨時休館のお知らせ

| by takada
浦川原分館について、施設の作業停電に伴い、次の日時を臨時休館します。

■日時:令和7年9月20日(土)正午~午後6時
 ・午前10時から正午までは通常どおり開館します。
 ・午前11時からの「おはなし会1・2・3」も予定どおり実施します。
11:52
2025/09/05

(直江津)放送大学新潟学習センター公開講演会

| by 上越市立図書館
宇宙は無重力? 最弱で最強の力=重力」と題し、講演会を開催します。

宇宙船の中がなぜ無重力になるのかを通して、自然界で最も弱い力であり、宇宙や天体を形作る最も重要な力、重力について考えてみましょう。最弱で最強の力「重力」

 講 師:放送大学新潟学習センター所長・新潟大学名誉教授 大原 謙一 先生
 日 時:9月28日(日)午後2時〜3時30分
 場 所:直江津学びの交流館 1階イベントホール

 定 員:50名(申込順)入場無料

 申 込:9月5日(金)午前10時〜9月23日(火・祝日)
 申込先:直江津図書館 電話:025−545−3232
     ※お申込みについては、お電話またはカウンターにお問い合わせください。定員になり次第、受付終了します。申込みフォームからの受付は終了しました。
 
問合せ:直江津図書館(電話:025-545-3232)
10:00 | イベント
2025/09/01

図書館だよりパピルス9月号

| by takada
図書館だよりパピルス9月号を作成しました。

こちらからご覧いただけます。
10:00 | お知らせ
2025/08/22

8月~9月テーマ展示

| by 上越市立図書館
8月~9月のテーマ展示を更新しました。

【高田図書館】
・一般・ティーンズ向け「脳トレ」
・児童向け「じいじ・ばあば と ぼく・わたし」

【高田図書館 浦川原分館】
・一般・ティーンズ・児童向け「わたしたちのすきなもの」

【高田図書館 頸城分館】
・一般向け「時代小説」

【直江津図書館】
・一般書架・ティーンズ共通「宇宙へ飛び出す
・こどもとしょしつ(2階)「おとがきこえるよ
・鉄道図書コーナー「鉄道への想い:ミステリー編」
・展示棚「上越アニバーサリーイヤー ~
上越まつり・謙信公祭~」

テーマ展示の詳細は
こちら


10:00 | お知らせ
2025/08/21

(高田)録音図書の体験会を開催します

| by takada
活字による読書が困難な方を対象に、録音図書を専用の再生機器やパソコンを使って
実際に聴く体験会です。視覚に障害をお持ちの方や、加齢等によって文字が見えにくい方も利用できます。

開催日 9月6日(土)、10月4日(土)
     ※時間はいずれも、午前10時30分~正午、午後1時~3時

会 場 高田図書館1階 ラウンジ
    ※参加費無料、申し込み不要です。

〇録音図書について、詳しくはこちらから
16:45 | お知らせ
2025/08/17

(直江津)おはなし会とワークショップ「認知症ってなあに?」

| by 上越市立図書館
9月はアルツハイマー月間です。
直江津図書館では、認知症への理解を深めるための取り組みとして、
絵本『おじいちゃんの手帳』の読み聞かせと簡単なワークショップを行います。
どなたでも参加できます。(参加費無料、申込不要)

 日時:9月7日(日)午前11時〜11時40分
 場所:直江津学びの交流館 2階多目的ホール
 出演:上越オレンジパートナー

また、3階図書館では、認知症当事者から寄せられたメッセージ(協力:上越オレンジパートナー)と関連図書を展示します。(期間:9月1日(月)〜9月30日(火)まで)


問合せ:直江津図書館(電話:025-545-3232)


18:00 | イベント
2025/06/17

令和7年度リサイクル雑誌提供のお知らせ

| by takada
図書館では、保存期間の経過した雑誌をリサイクルとして、利用者の皆様に提供しています。
リサイクル雑誌の詳細はこちら。※直江津図書館分更新しました。
10:00 | お知らせ
2025/05/16

(直江津)放送大学教材が追加されました

| by 直江津図書館
直江津図書館には、放送大学新潟学習センター上越教室が設置されています。
放送大学教材(DVD、CD)を館内で視聴できるほか、放送大学の学生の方は、館外利用ができます。
テレビ科目(DVD)63科目、ラジオ科目(CD)34科目を設置しています。
2025年度、新たに設置された科目は以下のとおりです。

テレビ科目(DVD)
・遠隔学習のためのパソコン活用(‘25)
・初歩からの情報科学(‘25)
・数学の歴史(‘25)
・日本政治外交史(‘25)
・博物館展示論(‘25)
・問題解決の進め方(‘25)

ラジオ科目(CD)
・シン・ビートルズde英文法(‘25)
・睡眠と健康(‘25)
・知的障害教育総論(‘25)
・特別支援教育総論(‘25)

また、以下の科目は閉講になりました。
テレビ科目(DVD)
・遠隔学習のためのパソコン活用(‘21)
・学習・言語心理学(‘21)
・韓国語Ⅰ(‘20)
・教育社会学概論(‘19)
・計算の科学と手引き(‘19)
・コンピューターの動作と管理(‘17)
・食の安全(‘21)
・マーケティング(‘21)
・問題解決の進め方(’19)

ラジオ科目(CD)
・韓国語Ⅱ(‘20)
・漢文の読み方(‘19)
・経済社会を考える(‘19)
・国際法(‘19)
・睡眠と健康(‘21)
・生活経済学(‘20)
・特別支援教育総論(‘19)
・日本政治思想史(‘21)
・ビートルズde英文法(‘21)



10:00 | お知らせ
2025/04/23

子ども読書の日推薦絵本ブックリスト2025を発行しました。

| by 上越市立図書館
こどもの読書週間(4月23日~5月12日)に合わせ、司書が推薦する絵本のブックリストを作成しました。
お子さんの年代別におすすめ絵本を紹介しています。ぜひ読んでみてください。
絵本ブックリスト2025.pdf

※5月12日まで、図書館4館にて掲載された絵本の展示を行っています。
00:00 | お知らせ
2025/04/01

ティーンズ向け「スタートダッシュブックリスト」を作成しました

| by takada
進級や進学で、期待とともに、不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
新しい環境でうまくスタートできるように、人見知りしない方法や、コミュニケーションのヒントになる本を集めました。
5月6日まで全館で掲載図書を展示、貸出します。
貸出中の場合は予約サービスをご利用ください。

スタートダッシュブックリスト.pdf
高田図書館での展示の様子

10:00 | お知らせ
123