▼展示期間:10月17日(金)~11月18日(火)
一般書架・ティーンズ共通:本の紅葉狩り
(3階) | 少しずつ秋の訪れが感じられる季節となりました。紅葉をイメージし、表紙が赤や黄色の本を展示します。 展示資料一覧はこちら
|
こどもとしょしつ:あかときいろ 本のもみじがり
(2階) | 少しずつ秋の訪れが感じられる季節となりました。紅葉をイメージし、表紙が赤や黄色の本を展示します。 展示資料一覧はこちら |
▼展示期間:10月17日(金)~12月16日(火)
鉄道図書コーナー:鉄道への想い:食べもの編
鉄道図書 コーナー (3階) | 鉄道の歴史を紐解くと、鉄道車両や鉄道網の発達により「鉄道旅行」が誕生したことが分かります。長距離・長時間の移動を伴う「鉄道旅行」は食堂車や駅弁の発達を促しました。鉄道の食文化ともいえる食堂車や駅弁、駅そば、食べ物紀行、呑み鉄などの鉄道と食に関わる本の展示をします。 展示資料一覧はこちら |
▼展示期間:9月19日(金)~11月18日(火)
展示棚:鉄道と発酵のまち上越
展示棚 (3階) | 上越市では10月11日(土)になおえつ鉄道まつり(直江津駅周辺、直江津D51レールパーク、佐渡汽船他)と10月18日(土)~19日(日)に越後・謙信SAKEまつり(高田本町商店街)が開催されます。これにちなみ、大正時代の直江津駅に関連する資料の展示と、上越の発酵文化の礎を築いた3人の偉人に関する資料を展示します。 ※こちらの展示資料はお借りいただけません。 |