Myライブラリでできること
|貸出・予約状況の確認
|貸出期限の延長
|予約の申し込み
|利用者情報の変更
|借りたことがある資料のリスト
借りたことがある資料の履歴を残すことができます。
・『Myライブラリ』内の『利用者情報変更』を選択します。
『貸出履歴』の項目を『残す』に設定します。
設定後に借りた本から保存されます。
・『Myライブラリ』内の『借りたことがある資料』をクリックすると、貸出履歴を閲覧できます。
※閲覧できるのは貸出履歴を残す設定をした後に借りた資料のみです。
|返却日をメールでお知らせ
返却日が近づくとメールでお知らせし、返し忘れを防ぎます。
ご利用にはメールアドレスの登録が必要です。
・『Myライブラリ』内の『利用者情報変更』を選択します。
『返却期限通知』の項目を『配信』に設定し、何日前にメールを配信するか選びます。
|キーワード図書新着メール(SDI)
好きなキーワードを登録しておくと、該当する資料が図書館に入った時に、メールでお知らせします。
・『Myライブラリ』内の『SDI(キーワード図書新着メール)』を選択します。
新しく登録するときは、『新規登録』を選択し、条件を入力して『登録』を選択します。
過去に登録したキーワードを削除・修正することもできます。
また、各キーワードごとにメール配信の開始と停止を選ぶことができます。
・『Myライブラリ』内の『利用者情報変更』を選択します。
『SDI(キーワード図書新着メール)』の項目で配信先のメールアドレスを選択します。
|My本棚
好きなテーマを設定した仮想の本棚を作り、必要な資料の情報を残しておくことができます。一つの本棚に100冊まで、本棚は10個まで作成できます。
・本棚の作成
『Myライブラリ』内の『棚作成』を選択します。
本棚の名前を入力し、『登録』を選択します。
・本棚に本を入れる
資料検索から資料を選び、『本棚へ』を選択します。
登録したいMy本棚にチェックを入れ、『決定』を選択します。
このとき、新たに本棚を作ることもできます。
|サービス停止時間
毎朝4時から5時の間はサーバーメンテナンスのため、ご利用いただけません。
毎朝3時30分からは、Myライブラリの各項目(予約状況一覧、予約かごなど)や、利用者情報の内容変更ができません。